2013年08月29日
【バドミントンができない…】

早く夏休みなんて終わってくれ…。
数ヶ月前からモアイメンバーを中心に三十路ファイトクラブという格闘技サークルを始めまして…
元はキックボクシングを始める!
だったはずなのですが…
キックなしでボクシングばっかりやってる状態ですw
格闘技を始めて知ったのですが…
キックボクシング=キックが出来るボクシングではないんですね…。
ディフェンスのやり方が全然違うんですよ!
さらに総合格闘技になると、やる事が多すぎて頭パニックですw
自分よりも小さい人と総合ルール(寝技もあり)でやったんですが…
体格差で無理矢理マウントポジションに持ち込んだんですが、下から殴られ、殴ろうとしたら首の方に腕を回され引っ張られたので殴れず…
さらにマウントポジションを解かれて、肘を極められてタップダウンするという。
専門学校で柔道やってた時に、もっと真面目に寝技の練習とかしときゃよかったぜ…。
筋トレとかもやるようになったらか、バドミントンもついでに上達してくれないかなぁ♪
必殺技が欲しいと思って、はじめの一歩に出てくる必殺技をググってみたら…
ほとんどが近代ボクシングでは実用的ではないみたいですねw
コークスクリューパンチ、デンプシーロール、ガゼルパンチ…
隙が多かったりして、カウンターをもらってしまうようです。
カエルパンチはスパーリング中に使ってみたら、右フックのカウンターを喰らいました…w
フリッカージャブはボクシングの本にも載ってたので、見よう見まねで練習してます♪
ディフェンスとかカウンターとかフットワークが上達したら、もっと楽しくなるんだろうなぁ♪
2013年05月18日
【機動力が欲しい…】

動きだしが遅いとか言われるから、機動力とは違うのかなぁ?
立体機動装置買うかなぁ…
最近、スペシャにやたら守備力の高い
もともと守備タイプは嫌いなんですけどねw
守備力は高いは、配球は憎たらしいコースを狙ってくるわ…
おれのスマッシュはネットにかかるわ…
まぁ教わる所の多い鬼さんなのです。
次は倒す!絶対倒す!
最近U字君がスペシャに来たりするんですが、ぼくが以前試して断念したフェイントを実戦で使ってて…
なんだ、使う人いるんだ!
だったらおれも出来るはず!と真似してみたら…
幸先よく成功♪
2回目は失敗したんで、もっと練習しないといけないんだけどねw
身体操作能力も高めないとなぁ♪
2012年01月07日
【あけましておめでとうございます。】

今お気に入りのMSは『クシャトリヤ』です♪
まさかプルのクローンの生き残りがいたなんて…。
UCから目が離せません♪
さて、初打ちは首里の石嶺中の体育館でやってた『なかジュニア資金造成&新春初打ちバドミントン(だったかな?)』で8時間ぐらい耐久バドミントンしてきました♪
小学生でも上手な子もいてビックリでした♪
そして今日は新年2回目のバドミントンで、我がホームのスペースシャトルに参戦!
いつも無理に打ってミスしたり、無理に落してネットにかけたりするので…
今日は無理せずドリブンやクリアーで我慢するバドミントンを心がけたらいい感じだったw
甘く返ってきたシャトルを焦らずスマッシュ!
けど、甘くないのにスマッシュしちゃったり、焦ってスマッシュ打っちゃうんですよね…。
後半はあっちーと半面シングルで、我慢の練習。
意外にクリアって効果的だったりするんですよね!
まぁBクラスでは上げると打ち込まれてしまうんでしょうが…。
レシーブ力とラリー力を意識して焦らないバドミントン!をしばらく練習する事にしようw
あと、今年は色々なサークルに遊びにいけるようにしよう!
では、今年も怪我のないように、楽しくバドミントンしましょう♪
でも、もし怪我してしまったら上間治療院に来てくださいねw
今年もよろしくお願いします!!
2011年12月17日
【チキンハート】

マンガ集めてるんだけど、最終巻だと思ってた巻(買って放置してたやつ)を読んだんだけど…
どうやら、まだ終わってない感じが…
まぁいっかw
今日はスペシャに行ってきました♪
人数少ないなぁ〜と思ってたら、那覇のサークルからドッサリと遊びに来ていた!
なんか、知らない人と試合すると、なんか大会に出てるような感じで緊張してしまう…。
ミスを連発してしまった。
あきらかにオレ&ベンペアの方が実力が上なのに、那覇ペアとシーソーゲーム。
勝てるチームに負ける!というプレッシャーに押しつぶされ、さらにミスを繰り返すオレ。
このチキン野郎!ビリーさんの様に立派な鳥にならなければ…
けど、後衛のバックサイドに振られたときにクロスのネット前に打つショットが入るようになってきた♪
手首もいい感じだし、カット打っても痛くないようなので、もちっとショットのバリエーションを増やしていきたいものだ♪
それから…
あっち〜には失笑されたが、リストと握力の強化の為(というか趣味で)ドラムのスティックを振ってます♪
ドライブとか速くなったらいいなぁ〜w
2011年12月08日
【もっと速く動きたい…】

5時間もバドミントンすると、さすがに身体が軋みます。
そして昼寝もしてないので、かなり睡魔が襲ってきます。
と、ここまで書いて睡魔に負けたので、今から続きをかきますw
速く動く。
移動速度もそうなのですが、動き出しが遅いんですよね…
相手が打つ前に動いてしまうと逆に打たれてしまうので、ギリギリまで待って意識だけを先に向けておくと速く動けるようなのですが…
ボクの場合は相手が打ってから、シャトルが飛んだ方向を確認してから動き始めるので、どうしても余裕のない状態になっちゃうんですよね…。
上手くなると、相手が打つ方向までコントロールできるようで…
『そっちに上げさせるんで、(スマッシュ)打ってくださいね♪』とか言われる事がある。
そして、宣言通りシャトルが上がってくる。
ジョジョで言うと、第二部のジョセフ・ジョースターのような感じでしょうか?
『おまえは◯◯と言う』みたいな…
飛んで来る場所がわかれば、速く動けるよなぁ…
もしくは、ハンターハンターのキルアの神速(カンムル)みたいにスピードアップできないかなぁw
そういえば、知らないサークルに遊びに行くたびに、このブログを読んでる人に会うのですが…
『こいつがバドブログ書いてるヲタクの人かぁ…』とか思われてるのかなぁw
2011年11月29日
【ドロップ褒められた♪】

ショートカットの戦場ヶ原ひたぎが待ち遠しいw
さて、今日はあっちーと一緒にモアクラブに朝の9時から13時までの4時間遊びに行きました♪
朝のバドミントンは夜やるのと違って身体が動かない。
大会とかも朝なんで、朝のバドミントンに慣れてたら有利ではあるんだろうな。
モアクラブは(今日いた人は)攻撃的なプレイをする人はいないんだけど、ラリーが続く…
ぼくラリーが苦手なんですよね。
ネットにかけたり、バックアウトやサイドアウト、甘いシャトル上げてスマッシュを叩き込まれる…
ラリー力をつけたり、練習してる事を試すには良いレベルのサークルかも♪
11時ぐらいにDr.ウェイさんも来てたので、チャンスを見つけては試合してもらった!
けど、勝てそうで勝てないんだよなぁ…
サークルが終わってDr.に『あのドロップいいよ♪』をいただきました♪
スマッシュ打つように見えるから、一瞬構えてしまうらしい!
このドロップがあれば、スマッシュも生きると思うよ♪とかなりテンション上がりましたw
けど、バドミントン4時間はキツい…
休まないでシングルとかもしてたから、余計にキツい…
オバチャン達の数名はバドミントンの後にノックを始めていた…
どんだけスタミナあるんだよw
2011年11月18日
【下半身が弱いなぁ…】

ミッドセンチュリー家具オタク全開のマンガです♪
イームズ、ジョージ・ネルソン、パントン、アアルニオ…
大好きな椅子がてんこ盛りで出てきます♪
そんなミッセンマニアなマンガの2巻だけが我が家にあります。
死ぬ時はエール・アアルニオのボールチェアに埋もれて死にたい!
そんな人生の最後を共にしたい椅子ってありますか?
さて、今日はかなり久しぶりに室川シャトルに行ってきました!
参加人数は5人…死ぬかと思いました。
今日一番決まってたショットはフレイムショット!
練習してるストップショットなんかより効果ありますね…。
スマッシュ打つつもりだからフルスイングなんですよね!
フレームにヒビが入らないか心配になるぐらいカンカン当たってましたよ…。
なんだかワインのせいで文章がまとまらないので、もう書くのやめます。
ボジョレーではないんですけどね…。
明日はスペシャ行けないんで残念です。
2011年11月14日
【朝バドミントン】

というので、今一歩踏み出せなかったんですが!
アニメ化されたので観てみたら…。
面白いじゃないかw
ぼくも誕生日に百人一首をもらった事があって、持ってはいるんだけど…
札を全部を覚えないといけない!という敷居の高さから、いまだにスタート地点にも立てていない。
さて、今日は県総の体育館に『らぶおーる』ってサークルがあって、そこに行ってきました♪
レベル的には高くないので、コースをねらったり、苦手なドロップやネット前のショットの練習、ラリーを続ける、スマッシュを打たないで崩す練習なんかを意識してやってます。
今は逆に崩されたりするんで、もっとドロップとかに対応できるようにしないといかんなぁ…。
隣のサークルのDr.ウェイさんに声かけてもらって試合したんだけど、上手だったなぁ。
あの人はcクラスに出て来るから、あの人に勝てるようにならないとcクラスの優勝は難しいんだろうなぁ…。
夜はトントンズに行きたかったんだけど、急遽ワイフの新人歓迎会で行けなくなった。
色々試したい事あったのになぁ。
2011年11月05日
【奇術師ヒソカ】

ゴンは主人公だから大丈夫だろうけど、キルアいなくなったりしないだろうなぁ…
さて、今日はスペースシャトルに行ってきました。
昨日蒼い雫さんの主催する紅白戦的な大会に参加させてもらって、そこで上手な女の子が使ってたスマッシュ打つふりして、ラケットを止めてドロップにするフェイントする人がいて…
そのフェイントを興味本位で試合で使ってみたら、意外に打てたので!
スペシャではその精度を上げる練習をしたのですが、けっこういい感じで決まってました♪
あと、サーブレシーブを後衛のバック側のサイドライン近くにプッシュして、甘く返ってきたのを前に詰めてて叩く!も何発か決まった♪
ナノスピード7000を使ったからか、スマッシュも結構いい感じで連打できてた気がする…
やっぱナノ7000は良いラケットだなw
なんかやっぱり、ここに打ったらここに返ってくるかも!ってヤマ張れると速く動き出せていい気がする。
もっとパターンを増やしていったらCクラスで優勝できるようになるかなぁ♪
しかし、久しぶりにフレッツと一緒に試合したが…めっちゃ上手くなってるなぁ。
おれもフェイントで誤摩化してないで、ちゃんと上手にならないとなぁ…って、誤摩化せてもないかw
奇術師みたくなれないかなぁ…
2011年10月22日
【右手首が痛い】

痛いのを我慢してウェイクボードをしたのがまずかったようで、もうかなり痛いです。
さて、最近は考えるバドミントンをやろうと思いまして…
今練習してるのが、サーブレシーブを相手のバック側に落してストレートに上げさせる!というので、ここまでは思惑通りにいくんです。
が、その上がったシャトルを後衛がスマッシュして返ってきたシャトルを叩く!が上手くいかない…
というか、カウンターのドライブで返ってくるとボクが触れない&スマッシュ打った後衛が間に合わないので得点を取られてしまう。
後衛にスマッシュをセンターに打ってもらえばよかったのかな?
そしたらドライブでカウンターも打ちにくいだろうし…
次はその辺をパートナーと話しながらやってみよう♪
2011年08月23日
【疲れをとる方法】
昨日はトントンズに行ってきました♪
初戦は竹屋と組んで、にゃおさん&フレッツペアとの対戦♪
Aクラスの人が試合してくれるのは嬉しいのですが、はっきり言って怖いですw
竹屋のバックハンドのスマッシュが、ぼくのフォアハンドのスマッシュより速く見えました…
あぁ、手を抜かれないぐらい上手になりてぇ~な~♪
さて、話は変わりますが…
毎週火曜日の夜に、松本ゴルフ練習所ってとこでバラコンバンドを使った疲れをとる方法を教えています♪
興味のある人はコメント残してください♪
バドミントンだけじゃなくて、どんなスポーツの人でも大丈夫す♪
初戦は竹屋と組んで、にゃおさん&フレッツペアとの対戦♪
Aクラスの人が試合してくれるのは嬉しいのですが、はっきり言って怖いですw
竹屋のバックハンドのスマッシュが、ぼくのフォアハンドのスマッシュより速く見えました…
あぁ、手を抜かれないぐらい上手になりてぇ~な~♪
さて、話は変わりますが…
毎週火曜日の夜に、松本ゴルフ練習所ってとこでバラコンバンドを使った疲れをとる方法を教えています♪
興味のある人はコメント残してください♪
バドミントンだけじゃなくて、どんなスポーツの人でも大丈夫す♪
2011年08月20日
【新魔球練習中♪】
という程ではないのですが…
スイングと逆方向にシャトルを飛ばすフェイントの練習しています♪
余計な事しないで基礎を固めろ!
と言われるんですけどねw
具体的にどんな魔球かというと…
バックハンドで構えて、左にロブを上げるとみせかけて、右に上げる!
っていうやつなんです♪
派手さはないですが、上で打たさないようにはできると思います!
右に打つふりをして、左に打つフェイントは使えるので、両方使えるようになったらバリエーションが増える♪
そして、余計な事をするな!と怒られる回数も増える予感。
スイングと逆方向にシャトルを飛ばすフェイントの練習しています♪
余計な事しないで基礎を固めろ!
と言われるんですけどねw
具体的にどんな魔球かというと…
バックハンドで構えて、左にロブを上げるとみせかけて、右に上げる!
っていうやつなんです♪
派手さはないですが、上で打たさないようにはできると思います!
右に打つふりをして、左に打つフェイントは使えるので、両方使えるようになったらバリエーションが増える♪
そして、余計な事をするな!と怒られる回数も増える予感。
2011年08月09日
【那覇の大会出ました♪】

待ち合わせ時間の5分後に電話で起こされる…。
台風のせいで高速道路が封鎖される…。
その高速封鎖の影響でペアの深夜くんが間に合うかわからない…。
(間に合ったけどw)
色々ありましたが、深夜くんギリギリで間に合って一安心♪
今回はブービーズってサークルからのエントリーで、ペアの深夜くんはボクと違ってラリーを頑張れる人なんで噛み合えばいい感じになるだろうな♪とは思ってたんですが…
予選リーグは3勝1敗でしたが、キーストン戦、ブタミントン戦では勝ったんだけど、スマッシュが全然当たらなかったんですよね…。
3試合目のまるちおれんぢ戦は、知り合いのチームだったんで緊張感が少なかったのかスマッシュが当たり始めていい感じだったんですが…
ミスが続いてしまって、逆転負け。
勝てる試合だっただけに悔しかった。
4試合目は、まるちおれんぢに勝利したレスキューってサークルのベテランミックスで、ここに勝てば3勝1敗が3チームになって得失点差での勝負になって、決勝トーナメントに進める可能性が出て来る!という試合でした。
ミックスペアなんで、常にトップ&バックだからドロップは打たないで下さいね!と言われてたんだけど…
打つな!と言われると打ってしまうんですよね…
だけど、このペアは守備に自信があるのかガンガン上げてくれたんで、ガンガンスマッシュを打てたんですよね♪
ガンガン打てるとボクのテンションも上がってくるんで、どんどんスマッシュが当たってきて気持ちよく勝利できました♪
そして、3勝1敗が3チーム並び得失点の差で決勝トーナメントに進めるチームが決まるんですが…
トーナメントに進めないかもしれないし、空いてるコートで遊んでおこう♪
と何試合もやってたら…
ペアの深夜くんに
『つかぼーさん!まだトーナメントあるかもしれないから、疲れるまでやらないで下さいよ!』
と、弟と同じ歳(8歳下?)の深夜くんに怒られる。
そんなこんなで、まさかの決勝トーナメントに進みまして、サークル名を思い出せない…
そのチームとの試合も、前半は4点ぐらいリードしてコートチェンジしたんですが…
後半で逆転され、そのまま負けてしまった。
勝てないチームではなかったと思うんですが、逆転されてからは焦って力が入ってしまい2回も空振りをしてしまった…
スマッシュは走ってただけに、良い形に持っていけたら勝てただろうになぁ。
結果はCクラスのベスト4でした。
また機会があれば、一緒に組みたいもんです♪
2011年07月16日
【スマッシュ力】

いまいちスマッシュにパワーを伝えられなかったんです…
が、ケンくんのアドバイス1発で光明が見えてきました♪
『もっと右腕をたたんで、タメるようにして打ってみてください!』
こんなんで変わるかよw
と、打ってみたら…
変わった!
スマッシュスピードも角度も打球音も良くなった…
打応えも、以前のスマッシャーと呼ばれてた時のようにパワーを詰め込んでる感じの打球感。
ありがとうケンくん。
またバカみたいにスマッシュ一辺倒になりそうな勢いで、スマッシュが気持ちいいです♪
月曜日のトントンズまで、この感じを忘れないようにしないとなぁ♪
2011年06月21日
【ナノスピード9900しっくりきてます♪】

今日はどうしても書きたくてブログ更新です♪
少し前に愛用のナノスピード7000(2本あるうちの1本が)のフレームが凄いヒビで現役を引退させたんですね!
で、ナノ7000を買い足すべきか、ナノ9900にランクアップすべきか悩んだ結果。
ナノ9900を買ったんです!
以前買った上級者モデルのマッスルパワー90を、まったく使いこなせなかったトラウマがあるんですよね。
それが、ナノ9900はナノ7000からのランクアップだったからか、持ち替えがスムーズで、しかも調子がいい♪
今まで誰と組んでも勝てなかったブービーズのイッセイくんに勝利!
しかも、ボク&ピッコロさんペア対イッセイ&オンガペアだったので、かなり嬉しかった♪
その後にボク&フレッツ対イッセイ&深夜ペアにも逆転勝利♪
最近はバドミントン週1〜2しかできてないので、今のレベルアップはそうとう嬉しい。
まぁラケットを買っただけなんだけど…。
きっと相性がよいんだと思います♪
攻撃力はしっかり当たればいい感じですが、それほど良くなった感じじゃないんですよね…
けど、レシーブはなんかいい感じなんです!
もっとスマッシュとかをキレイに当てきれるようになったら、もっと上に行けるんじゃないか?
と、ドキドキしてしまうのでした。
2011年06月07日
【チャレンジカップ楽しかった♪】

最近はテンションを上げる為にメタルな音楽を聞いてます♪
で、最近ヘビロテなのが『メガデス』さんの『破滅へのカウントダウン』と『ラスト・イン・ピース』ってアルバムです。
ちなみに、ファンタのCMで高見沢の他でギターを弾いてるのが、メガデスのギタリスト『マーティー・フリードマン』です。
なんだろうなぁ…学生時代に聞いてた音楽が一番テンションを上げてくれる気がする。
さて、チャレンジカップの結果からいいますと!
予選4戦2勝2敗で予選敗退という結果でした。
ぼくは男子ダブルスを2戦して、ミックスダブルスを2戦したのですが…
ミックスダブルスは楽しいですね♪
2011年05月24日
【シットアップベンチが邪魔だ…】

目指すは細マッチョなのです。
3日に1回シットアップベンチを部屋から出して来て、腹筋やったり背筋やったりしてるんですが…
それ以外の日は邪魔でしょうがない。
これでバドミントンが上手くならなかったら救われないぜ!
さて、今日はトントンズに行ってきました♪
今日はなんか調子がよかったんです。
というか、レシーブの時とかスマッシュやクリアーを打つ時に、先に肘から出すイメージで打つといい感じだったんですよね♪
最近、リストを回外すると痛みがあるんですよ!
あと、打ち方悪いと肘が痛かったんですよ…
けど、この肘から打ちに行く感じだとドコも痛くないんですよね♪
なんか発見です♪次まで身体が覚えててくれるといいんだけど…
2011年05月23日
【シットアップベンチ】

好き嫌いはあると思うんだけど、腹が捩れる時が多々あります。
捩れ過ぎて死んだら大変なので、腹筋と背筋を鍛える為にシットアップベンチをアマゾンで注文しました♪
バドミントンにも活かされる事を祈ります。
2011年05月14日
【団体戦参戦決定♪】
『フレームにヒビが入ってるよ!』といきなりの余命宣告を受けてしまった。
ガット張ってもいいけど、すぐ折れるならガット代と張り代が勿体ないよ!とのこと。
生涯現役を貫かせるために、ガットを張るべきか…
延命処理としてポンド数を落して使ってやるべきか…
それとも現役を引退させるべきか…
バドミンントンは10年ぐらいやってるが、ラケットの余命宣告を受けるのは初めてでした。
試合中にポッキリ逝っちゃう方が、ラケット人生としてはよいのかもしれないですが…
ボクはナノ7000のバドミントン競技人生に終止符を打つ事にしました。
ちなみに、ぼくは大会でガットを切るという確立がやたら高いんです。
なので、ナノ7000は2本持ってるんですね!
来月はラケットモアイを取れる事になったので、代わりのラケットを買おうと思ってるんですが…
今度はナノ9900を買おうと思ってて…
ナノ7000もそうとう気に入ってるのですが、試打したナノ9900の打球感がすこぶるよかったんです。
問題はラケットモアイを取れるのは団体戦が終わってから…
そう、間に合わないんです。
大会ではガットが切れるというジンクスを打ち破る事はできるのか…

にほんブログ村
2011年04月30日
【こむらがえりが痛い】

なんだかんだで、いつの間にか33才になってしまったボクには共感できる過去なんかないはずなのに…
なんとなくわかる気がして、なんか涙目でウルウルしてしまう。
大人も楽しめるアニメだと思うんで、よかったら見てみて♪
さて、今日は身体のメンテナンスもろくにしないままバドミントンをしたので、シングルスの時にふくらはぎがこむらがえりまくって困った。
一度体調を崩して、体重が2キロ落ちたのでそれを維持する為に食事制限と間食を減らしているのも関係あるのかな?
暑くなってきてるからミネラル分もしっかり取らないと、脱水症にもなりかねないな…
体重をあと3キロほど落しつつ、体力をつけていけたらベストなんだけどなぁ♪

にほんブログ村